イベント紹介

仙台コミケの楽しみ方

sencomi
管理者

明日(3/26)は仙台コミケが開催されます。

今年一発目の開催ということで参加される方も多いはず!!

またTLでは『仙コミ初参加』という方も多く、あらためて仙台コミケの楽しみ方をまとめてみました!!お楽しみください。

スポンサーリンク

仙台コミケ271

まずはイベント内容をおさらい!!

  • 場所 夢メッセ宮城
  • 開催時間 11:30~15:30
  • 参加費 更衣室600円+パンフレット代

開催場所 アクセス

夢メッセ宮城(宮城県仙台市宮城野区港3丁目1-7

電車

  • 「仙台駅」から 仙石線で約18分 「中野栄駅」駅下車後、徒歩約15分(タクシー約5分)、またはバスでのアクセス

バス

  • 「仙台駅」西口4番乗り場から仙台市営バス「賀茂皇神社行」約40分 「夢メッセみやぎ前」下車
  • 「仙台駅」西口34番乗り場から宮城交通バス「仙台港フェリーターミナル行」約40分 「夢メッセみやぎ」下車

  • 仙台駅から 国道45号線(または、新寺~産業道路)経由 約35分
  • 仙台空港から 仙台市東部自動車道経由 約35分
  • 東北自動車道(盛岡方面から): 富谷JCTから仙台北部道路→利府JCTから三陸自動車道→仙台港北I.C 約20分
  • 東北自動車道(仙台宮城I.Cから): 国道48号線、国道45号線経由 約60分
  • 東北自動車道(東京方面から): 仙台南I.Cから仙台南部道路→仙台若林JCTから仙台東部道路→仙台港I.C 約20分

仙台コミケとは?

東北で一番大きな即売会になり、会場にはコスプレスペースも設けており多くのレイヤーさんで賑わいます。

撮影できる場所はあまり大きくないので、交流目的に参加するレイヤーさんもたくさんおります。東北一の即売会ということもあり、お祭りのようなイベントです!!

仙コミといえば・・?

仙コミと言えば、そうです。

激しい待機列

驚異的な並び列!!もはや名物になっております。

待機列には『会場に入るための待機列』『更衣室を利用する待機列』があります。

並びの時間が激しいので、モバイルバッテリーなど持参しておいた方がいいと思います。

今回はアーリー入場もあるそうです。

※アーリー入場あり +500円 (50名様程)

・コスされない一般参加列

・アーリー女子更衣室列

・アーリー女子更衣室を利用しない列

入場時に3つ列がありますので注意。

アーリー入場は一般入場よりも一時間程早く更衣室に入れるそうなので、9時~10時前頃から並べばアーリー参加できるかもしれません。(当日の状況によりますが)

たくさんのオンリーブース

仙コミといえばオンリーブースがたくさんあることでも有名です。オンリーとはその作品をピックアップした出店が並ぶブースになります。それがたくさん開催されます。(?)

レイヤーさんとの交流

会場にはたくさんのレイヤーさんがおりますので、自分の好きな作品のレイヤーさんや相互さんも多いはず。たくさんの方と交流できるのも仙コミの魅力です。

撮影時の注意

コスプレスペースは混雑が予想されますが、撮影時の注意点があります。

  • 背景に即売会ゾーンが映らないように撮影
  • 動画撮影の禁止

以前ですと『撮影可能』という区切りのテープが張られておりましたが、壁を背に他の人が映らないように撮影すれば問題ないと思われます。

→コスプレスペースに撮影可能のテープが張られておりました。また時間によって撮影可能範囲が広がっておりました。

また、更衣室を区切るパーテーションを背に自撮りをされている方もおり、こちらもケータイ自撮りならば可能のようでした。

初参加の方

会場には魅力的なブースやコスプレイヤーさんがいっぱいです!!

コスプレ参加だと着替え時間の兼ね合いなどでコスプレブースにいることが多くなりますが、素敵なブースがたくさんありますので是非周っていただきたいです!

仙コミはオンリーがたくさんあるので(?)好きな作品に出合えることも多いはず!!

 

また参加者がとても多いので、必ず合いたい人は事前にリスインしておくなど対策必須。

『えー!あの方参加してたんだ。。お会いしたかった・・』はテンプレです。

まとめ

今年一発目の仙コミということで、大いに盛り上がりが予想される仙台コミケ。

ブース出展者もコスプレイヤーさんもカメラマンさんも一般の参加者の方も、楽しい時間になること必至!!

開催がとても楽しみです。

ABOUT ME
ボスログ
ボスログ
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました